AppIcon picture

編集と選択の基本

trueNext2 picture

このページではOpalの編集と選択の基本の説明をします。

トピックとコンテンツ

どんなアウトラインでもトピック とコンテンツの区別をする必要があります。アウトライン内でトピックを移動させる時にはそのトピックと内容を一つとして扱う必要があります。言葉を挿入した時にはとのトピックの編集をしている事になります。

この為トピック全体を選択するかコンテンツを選択するか決める必要があります。

下記のイラストではトピック全体の選択とトピック内のコンテンツの選択とトピックのコンテンツ全体の選択の違いを表しています。

selectiontopic picture
selectioncontent picture
selectioncontentall picture

この違いがコマンドの持つ意味の違いにつながります。例えば、トピック内の言葉を選択して編集メニューからカットを選んだ場合はその言葉がカットされます。トピック全体を選択して編集メニューからトピックをカットを選んだ場合にはそのトピック全体をカットする事になります。また、トピック内の言葉を選択して編集メニューから選択で全てを選んだ場合にはそのトピックのコンテンツが全て選択されます。だがトピック全体を選択して編集メニューから選択で全てを選んだ場合には全てのトピックが選択されます。

IOpal では出来るだけ使い易い環境を提供して正しく使えるように工夫をしています。

この例として、トピック全体を選択してから文字を入力し始めるとトピックに文字を追加したいという判断をしてその文字をトピックの後ろに付け足します。同じ様にトピック全体を選択しテキストのフォーマットを変更した場合には Opal はトピック全体にその変更を反映させます。

更に、トピック内の言葉を選択したからトピックメニューから上に移動で位置の変更を指示した場合はトピック内の言葉を編集しているにも関わらず編集選択を維持したままトピックを移動させます。

複数のトピック選択

Opal では複数のトピックを一度に選択する事ができます。操作を行って複数のトピックの選択が可能な場合はOpal が出来るだけ対応します。

例えば、複数のトピックを選択して変更を選んだ場合にはOpal が選択した全てのトピックにその変更を行います。更に複数鵜のトピックを選択してトピックメニューから上に移動で位置の変更を指示した場合には上に移動可能なトピックのみを移動します。また、複数のトピックを選択して編集メニューからカットを選択した場合には選択されたトピックは全てカットされます。

場合によっては一つのトピックのみに操作を行いたい事もあります。この為に優先トピックがあります。(現在のトピック)このトピックはアウトラインまたは環境設定で現在のトピイクのアウトライン表示を外している場合はトピックの右端に印があります。

currenttopic picture

currenttopic2 picture

例として、複数のトピックを選択した入力を始めればOpal はその入力をトピックに付け足そうとします。その場合はどのトピックに付け足すのか分かりません。この様な時には現在のトピックを選択してその後ろに入力を付け足します。

複数のトピックの選択方法

複数のトピックを選択する方法はいくつかあります:



 
  トピック作成
DWnext picture